PictoryAI(ピクトリーエーアイ)の価格・料金を徹底解説
- 2025.03.02
- AI動画
テキストを入力するだけでハイクオリティの動画をAIで自動生成してくれるサービスであるPictoryAI。
PictoryAIを始めるにあたって最適なプランを選定することが大切だと思います。
プランの選択で迷っていらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
選択基準がないと予算超過や機能不足に悩まされる可能性があるでしょう。
そんな人の参考になる情報をこの記事に盛り込みました。
各プランの詳細な価格設定と提供機能を丁寧に対比表現正しく理解できるでしょう。
加えて年額プランの割引効果も明記。
この情報を基に自分やチームの用途と予算ラインに合った最適プランを選定してください。
今回の記事を読むことで迷う心配なく安心してPictoryAIに導入できるようになるはずです。
PictoryAIの価格・料金は次の通り
| 月額 | 年額 | |
| Free | 無料 | 無料 |
| Starter | $29 | $228 |
| Professional | $59 | $468 |
| Team | $149 | $1,188 |
今回はPictoryAIの価格・料金を徹底解説します。
北岡ひろき(@kitaokahiro)
タップできるもくじ
おすすめはProfessional
おすすめはProfessionalプラン。
Professionalプランの最大メリットは動画作成可能本数と長さが他プランよりも多い点です。
定番の教材作成から長尺動画も扱えます。
加えて文字起こし量が多く動画からテキストを取得しやすくなっています。
音声機能も豊富で音源アップロードや高音質AI音声に対応。
機能を考慮すると価値ある選択だと思います。
利用範囲も個人利用のほ、小規模企業でも十分活用が期待できるレベルです。
多くのニーズをカバーできる実用性と合理性を備えた選択肢がProfessionalプラン。
初期のPictoryAI利用におすすめのプランです。
さらに年額プランにすることで34%がオフになるのでさらにお得になります。
PictoryAIの価格・料金
PictoryAIの価格・料金はPictoryAIの公式サイトから確認できます。

PictoryAIの価格・料金をまとめると次の通り
| 月額 | 年額 | |
| Free | 無料 | 無料 |
| Starter | $29 | $228 |
| Professional | $59 | $468 |
| Team | $149 | $1,188 |
それぞれ詳しく説明します。
Free
Freeプランの価格は次の通り
| 月額 | 無料 |
| 年額 | 無料 |
Freeプランは最大で10分の3つの動画を作成することができます。
ユーザー数は1。
ただし作成した動画にはPictoryAIのロゴがつきます。
Starter
Starterプランの価格は次の通り
| 月額 | $29 |
| 年額 | $228 |
Starterプランは最大で10分の30つの動画を作成することができます。
ユーザー数は1。
文字起こしは月に600分。
AI音声に対応。
Professional
Professionalプランの価格は次の通り
| 月額 | $59 |
| 年額 | $468 |
Professionalプランは最大で20分の60つの動画を作成することができます。
ユーザー数は1。
文字起こしは月に1200分。
音源のアップロードができます。
AI音声に対応。
超リアルなAI音声のIIElevenlabsを月2時間まで利用可能。
Team
Teamプランの価格は次の通り
| 月額 | $149 |
| 年額 | $1,188 |
Teamプランは最大で30分の90つの動画を作成することができます。
ユーザー数は3。
文字起こしは月に1200分。
音源のアップロードができます。
AI音声に対応。
超リアルなAI音声のIIElevenlabsを月4時間まで利用可能。
各プラン毎の価格と機能
各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り
| Free | Starter | Professional | Team | |
| 月額 | 無料 | $29 | $59 | $149 |
| 年額 | 無料 | $228 | $468 | $1,188 |
| 動画数 | 3 | 30 | 60 | 90 |
| 長さ | 10分 | 10分 | 20分 | 30分 |
| 文字起こし | × | 600分 | 1200分 | 1200分 |
| ロゴ | 〇 | × | × | × |
| 音源アップロード | × | × | 〇 | 〇 |
| AI音声 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
| IIELevenLabs | × | × | 120分 | 240分 |
| 日本語対応 | × | × | 〇 | 〇 |
| ユーザー | 1 | 1 | 1 | 3 |
無料プランと有料プランの違い
PictoryAIはユーザーのニーズに合わせて無料プランと有料プランを提供しています。
無料プランと有料プランを比較します。
| 特徴 | 無料プラン | 有料プラン |
| 利用回数制限 | 最大3回まで | 無制限 |
| 動画の長さ | 制限あり | 無制限 |
| 商用利用 | × | ○ |
| ウォーターマーク | ○ | × |
| 料金 | 無料 | $29から |
有料プランは商用目的で高頻度の動画制作、高度な編集をしたい人におすすめです。
ビジネスやマーケティングで動画を使用する場合、商用利用が可能な有料プランを選択することでより自由にコンテンツを活用できます。
また定期的に多数の動画を作成する必要がある場合、利用回数や動画の長さに制限のない有料プランなら効率的に制作を進められます。
さらに高解像度の動画や多様なテンプレートを活用したい場合も有料プランの方が充実した機能を利用できるためより質の高い動画制作が可能です。
自身の利用目的や頻度に応じて最適なプランを選択することをおすすめします。
PictoryAIを安く買う方法

PictoryAIを安く買う方法としてクーポンを使うと良いです。
PictoryAIでは20%オフのクーポンが発行されています。
クーポンコードは
fieasia41
クーポンを適応させるにはクーポンコードを入力し「Apply」をクリックします。

するとクーポンが適応されます。
「Discount applied」に割引額が表示されます。

クーポンを使って賢くお得にPictoryAIを使いましょう。
PictoryAIの始め方・使い方

アカウント作成

PictoryAIの公式サイトにアクセスします。

「Get Started For Free!」をクリックします。

アカウント登録に必要な情報を入力します。
「名前」「メールアドレス」と「パスワード」を入力
「Continue」をクリックします。

PictoryAIのダッシュボードに移動します。

アップグレード

プランのアップグレードをします。
「Upgrade」をクリックします。

プランを選択します。
Annual(年額)またはMonthly(月額)を選択。
今回はPremiumプランの「Buy now」をクリックします。

注文概要が表示されます。

注文概要にはクーポンコードを入力する箇所があります。
PictoryAIでは20%オフのクーポンが発行されています。
クーポンコードは
fieasia41
クーポンを適応させるにはクーポンコードを入力し「Apply」をクリックします。

するとクーポンが適応されます。
「Discount applied」に割引額が表示されます。
「Proceed」をクリックします。

PictoryAIの料金・価格は次の通り
| 月額 | 年額 | |
| Free | 無料 | 無料 |
| Starter | $29 | $228 |
| Professional | $59 | $468 |
| Team | $149 | $1,188 |
支払い情報を入力します。

項目は次の通り
| Card Number | カード番号を入力 |
| 月/年 | 有効期限を入力 |
| CVV | セキュリティコードを入力 |
| 国名 | 「Japan」を選択 |
| State | 都道府県を入力 |
| City | 市を入力 |
| Street | 番地を入力 |
| Zip | 郵便番号を入力 |
住所を入力する時は『日本語の住所から英語に変換するサイト』を利用すると良いでしょう。
情報を入力したら申し込みをします。
「Subscribe」をクリックします。
以上でアップグレードができました。
ログイン

PictoryAIの公式サイトにアクセスします。

右上の「Login」をクリックします。

ログイン情報を入力します。
「メールアドレス」と「パスワード」を入力。
「Login」をクリックします。

PictoryAIにログインできるとダッシュボードに移動します。

以上でPictoryAIへログインができました。
動画作成などはダッシュボードで行います。
動画作成

テキストから動画を作成していきます。
「Script to Video」の「Proceed」をクリックします。

動画化するテキスト入力します。

今回は下記のテキストを入力しました。
テキストの作成はAIを使ってみるのも一つの手段です。
今回は簡単に文章が作成できるEasy-Peasy.AIを使用してテキストの作成を行いました。
Easy-Peasy.AIで文章を作成する方法は『Easy-Peasy.AIで文章を作成する方法』の記事をご覧ください。
テキストが入力できたら「Proceed」をクリックします。

動画のテンプレートを選択します。
動画のテンプレートが選択できたら「Select」をクリックします。

作成する動画のサイズを選択します。
作成できる動画のサイズは「16:9」、「9:16」、「1:1」。
サイズを選択したら「Continue」をクリックします。

動画の作成が始まります。
しばらく待ちましょう。

テキストの編集を行います。
フォントやサイズ、位置を調整します。

各シーンごとの動画の映像を選択します
「Visuals」をクリックします。
検索ワードを入力すると候補の映像が表示されます。
好みの映像を選択します。

音声を選択します。
「Audio」をクリックします。
好みの音声を選択します。
音量の調整をするために「Audio Settings」をクリックします。

音量ボリュームを調整します。

作成した動画のプレビューを行います。
「Preview」をクリックします。

プレビューが表示されます。
動画の確認を行いましょう。

作成した動画の出力を行います。
「Generate」をクリックします。

「Video」をクリックします。

動画出力が始まります。
完成するまでしばらく待ちましょう。

動画の出力ができました。
動画を保存するには「Download」をクリックします。

以上で動画の作成ができました。
今回作成した動画はこちら
PictoryAIで動画を作成する方法はこちらの動画も参考にしてください。
PictoryAIのよくある質問
PictoryAIのよくある質問をご紹介します。
-
前の記事
Vidnoz(ビドノズ)の料金・価格を徹底解説 2025.01.18
-
次の記事
【2025年最新】おすすめの動画生成AIツール17選を徹底解説 2025.03.13

