WordPressのおすすめプラグインを紹介

WordPressのおすすめプラグインを紹介
当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

WordPressの様々な機能を追加できるプラグイン。

プラグインを追加することで便利なWordPressがさらに便利になります。

ですがプラグインを入れすぎるとサイトの動作が重くなったりするのも事実。

だからこそ選別してプラグインを追加していく必要があります。

今回はWordPressのおすすめプラグインを紹介します。

WordPressのおすすめプラグイン

WordPressのおすすめプラグインは次の通り

プラグイン 機能
Autoptimize サイト高速化
AddQuicktag 文章装飾
Google XML Sitemaps サイトマップ送信
EWWW Image Optimizer 画像圧縮
Instant Images 画像追加
Ninja Forms メールフォーム
WP Multibyte Patch 不具合解消

それぞれ詳しく説明します。

WordPressのプラグインを追加する方法については『WordPressでプラグインを追加する方法』の記事をご覧ください。

Autoptimize

公式サイト Autoptimize

AutoptimizeはWordPressのソースコードを圧縮することで高速化できるプラグイン。

Autoptimizeを導入することで簡単にソースコードを最適化できます。

サイトのスピードを上げるためにもまずは導入しておきましょう。

AddQuicktag

公式サイト AddQuicktag

AddQuicktagは任意のコードをあらかじめ登録できるプラグイン。

記事を書いている中で何度も書くコードってあると思います。

たとえば文字の装飾や囲みなど。

それを毎回書くとなると手間もかかります。

そんな時はAddQuicktagを使ってコードを登録しておくことで簡単に装飾などができるようになります。

記事を書く上での作業の手間と時間を短縮することができますよ。

Google XML Sitemaps

公式サイト Google XML Sitemaps

Google XML SitemapsはGoogleに記事を認識させるサイトマップを自動で生成するプラグイン。

Google XML Sitemapsを使うことで記事を作成する度に自動で生成されるのでSEO対策に有効です。

WordPressテーマにはサイトマップの生成に対応していないものがあるのでぜひ導入しましょう。

EWWW Image Optimizer

公式サイト EWWW Image Optimizer

EWWW Image Optimizerは画像を圧縮・最適化するプラグイン。

ページの表示速度が遅くなる原因はたくさんありますが代表的なものが画像の重さ。

ページ内の画像が重たいとそれに伴ってページの表示も遅くなります。

ページの表示が遅くなることで離脱率も上がってしまうのでSEO的にもマイナス。

だからこそこのEWWW Image Optimizerを使ってページ内の画像を圧縮化しておきましょう。

Instant Images

公式サイト Instant Images

Instant Imagesは画像を検索・挿入するプラグイン。

Instant Imagesを使うことでUnsplashとpixabayの画像を検索して挿入することできます。

WordPressに直接アップロードできるので作業時間を大幅に減少できるのです。

Ninja Forms

公式サイト Ninja Forms

Ninja Formsはお問合せフォームを作成できるプラグイン。

メルマガとも連携ができるので非常に便利です。

WP Multibyte Patch

公式サイト WP Multibyte Patch

WP Multibyte Patchは日本語の不具合を解消するためのプラグイン。

WordPressは英語圏のソフトのため日本語では不具合が起きやすい傾向があります。

それを防ぐのがWP Multibyte Patch。

日本語でサイトを運営するのであれば必須なプラグインです。

LINEで無料相談

わからないことやお困りごとがありましたらLINEでもご相談ください
\無料で相談/

友だち追加

LINE登録で豪華プレゼント

 LINEに登録いただくと下記をプレゼント!

 ①AIで1万文字超えのYouTube長文台本を作る方法

 ②業務で使える!AI活用術

 ③おすすめAIツール

 ④高単価アフィリエイトプログラム100選

 ⑤ブログ運営に必須のツール

 ⑥ブログ初心者がやりがちなブログの失敗談

 AIという新しい力をぜひ活用しましょう。
PAGE TOP