【徹底評価】Easy-Peasy.AI(イージーピージーエーアイ)の口コミ・レビューを紹介
- 2023.09.13
- AIライティング

AIを使って10倍の速さでコンテンツを作成するAIツールであるEasy-Peasy.AI。
今回の記事を読むことで
Easy-Peasy.AIの口コミ
Easy-Peasy.AIの価格
Easy-Peasy.AIに似たソフト
がしっかりとわかります。
今回はEasy-Peasy.AIの口コミとレビューをご紹介します。
今すぐEasy-Peasy.AIを使いたい!という方はこちらをクリックしてください(記事内の該当箇所に飛びます)。
タップできるもくじ
Easy-Peasy.AIとは
Easy-peasya.AIはAIを使って10倍の速さでコンテンツを作成するAIツール。
文章を生成する速度は驚異的で他のAIツールの10倍にも。
文章を生成するためのテンプレートは80以上。
Workflow機能があるため順番に記事が作成できます。
さらにAI画像生成や音声データの書き起こしまで可能です。
ChatGPT-4にも対応。
Easy-Peasy.AIの機能をまとめると次の通り
Free | Basic | Unlimited GPT-3.5 | Unlimited | |
文字数 | 3,000 | 10,000 | 25,000 | 100,000 |
AI画像生成 | 3 | 25 | 50 | 100 |
書き起こし | × | × | × | 〇 |
Easy-Peasy.AIは無料で試すことができます。
Easy-Peasy.AIのメリット
Easy-Peasy.AIのメリットは次の通り
生成速度が速い
価格が安い
テンプレートが豊富
ChatGPT-4対応
画面が日本語対応
それぞれ詳しく説明します。
生成速度が速い
Easy-Peasy.AIはとにかく文章の生成速度が速いです。
体感的には数倍から10倍近く。
すぐに文章を作成したい人には生成速度が速いのは嬉しいでしょう。
価格が安い
Easy-Peasy.AIは他のAIライティングツールと比べると圧倒的に価格が安いです。
価格が安いからと言って機能が劣っているわけでもありません。
ChatGPTのようなチャット機能もEasy-Peasy.AIには搭載されています。
ChatGPT-4対応
Easy-Peasy.AIのAIチャットツールはChatGPT-4に対応しています。
本家のChatGPT-4を使うには月額2,600円ほどかかりますがEasy-Peasy.AIは月額500円から使うことができます。
わずか1/5のコストでChatGPT-4を使うことができるのです。
テンプレートが豊富
Easy-Peasy.AIには文章を生成するためのテンプレートが豊富にそろっています。
ブログ投稿
AIDA
リライト
メール返信
見出し作成
Amazon商品説明
面接の質問
これらのテンプレートを使うことで誰でも簡単に文章を生成すること可能です。
画面が日本語対応
以前まで画面が英語だったEasy-Peasy.AIも画面が日本語対応になりました。
日本人にとってかなり使いやすいAIライティングツールになりました。
Easy-Peasy.AIのデメリット
Easy-Peasy.AIのデメリットは次の通り
リライトは必要
情報が少ない
それぞれ詳しく説明します。
リライトは必要
Easy-Peasy.AIはかなり高品質な文章を書くことはできますがリライトは必要になります。
ボタンを押すだけで完璧な文章が自動生成されるとまでは残念ながらいっていないです。
あくまでEasy-Peasy.AIはライティングアシストツール。
あなたが文章を書くための最良のパートナーになってくれることは言うまでもないでしょう。
情報が少ない
Easy-Peasy.AIは海外ではメジャーなソフトですが日本だと使っている人はまだまだ少ないです。
そのためEasy-Peasy.AIの日本語情報が少ないのが現状。
Easy-Peasy.AIの情報を得るためには英語を読む必要があります。
Easy-Peasy.AIの口コミ
Easy-Peasy.AIを使っているユーザーの口コミは次の通り
🔥ChatGPTでプラグインなしで”ポケモンバトル”できるよ! ポケモンカードゲームみんなでつくりたい!
作成時間:10分
プロトタイプなので雑です※使ってるサービスはEasy PeasyサービスでChatGPT-4の回数上限が来たときに使っています。仕様は同じです。興味あればスレにリンクおいておきます↓ https://t.co/j4XpggrRXa pic.twitter.com/aZUNyhpv5f
— しょーてぃー / Experience Designer & Prompt Designer (@shoty_k2) April 9, 2023
おぉ確かに生成速度早いな https://t.co/ngYrKy4KpC(正確性はおいといて)https://t.co/F08T4PhXuV pic.twitter.com/pVKNoefe0P
— wataru (@watarun_tweet) March 18, 2023
【AI×インスタ】
インスタのキャプションを作ってくれるhttps://t.co/MtMERoENP6が面白いのでシェア。例として「お得にポイ活で暮らす」をテーマに書いてもらってみた(1枚目)。文字量やどんなイメージで書くかも決めれる。人物選択も出来るのでイーロン・マスク風に書いてもらってみた(2枚目) pic.twitter.com/vX7dIbwEf8— とれ|副業・お金の稼ぎ方 (@toremoro34) February 21, 2023
Easy-Peasy.AIの支払い方法
Easy-Peasy.AIの支払い方法は次の通り
クレジットカード・デビットカード
それぞれ詳しく説明します。
クレジットカード・デビットカード
Easy-Peasy.AIでは下記のクレジットカードとデビットカードで支払いが可能です。
VISA | MasterCard | AMERICAN EXPRESS |
UnionPay |
Easy-Peasy.AIの価格・料金
Easy-Peasy.AIの価格・料金をまとめると次の通り
月額 | 年額 | |
Free | 無料 | 無料 |
Basic | $5.99(600円) | $59.88(6,000円) |
Unlimited GPT-3.5 | $14(1,400円) | $119.88(12,000円) |
Unlimited | $28(2,800円) | $240(24,000円) |
それぞれ詳しく説明します。
Free
Freeプランの価格は次の通り
月額 | 無料 |
年額 | 無料 |
Freeプランは3,000文字まで作成が可能です。
AI画像生成は3枚まで。
まずは無料プランで試してみましょう。
Basic
Basicプランの価格は次の通り
月額 | $5.99(600円) |
年額 | $59.88(6,000円) |
Starterプランは10,000文字まで作成が可能です。
その場合の文字単価は0.05円。
AI画像生成は25枚まで。
Unlimited GPT-3.5
Unlimited GPT-3.5プランの価格は次の通り
月額 | $14(1,400円) |
年額 | $119.88(12,000円) |
Unlimited GPT-3.5プランは25,000文字まで作成が可能です。
その場合の文字単価は0.032円。
AI画像生成は50枚まで。
Unlimited
Unlimitedプランの価格は次の通り
月額 | $28(2,800円) |
年額 | $240(24,000円) |
Unlimitedプランは100,000文字まで作成が可能です。
その場合の文字単価は0.018円。
AI画像生成は100枚まで。
さらにAIを使った音声の書き起こしも行えます。
Easy-Peasy.AIに似たソフト
Easy-Peasy.AI以外にもAIライティングツールはあります。
今回はEasy-Peasy.AIに似たAIライティングツールを3つご紹介します。
公式サイト | 月額 | 無料体験 | 文字数 | 日本語対応 |
Jasper AI | 5,900円 | ○(5日間) | 700,000 | 〇 |
Writesonic | 1,300円 | ○ | 5,000,000 | 〇 |
copy.ai | 4,900円 | ○ | 無制限 | 〇 |
それぞれ詳しく説明します。
Jasper AI
月額 | $59(5,900円) |
無料お試し | ○ |
日本語対応 | 〇 |
Jasper AIはAIで文章を自動生成できるAIライティングツール。
日本語を含む25以上の言語に対応しています。
月間で最大70万文字まで生成することが可能です。
Writesonic
月額 | $12.67(1,300円) |
無料お試し | ○ |
日本語対応 | 〇 |
Writesonicは広告やランディングページ、ブログの文章を作成するAIライティングツール。
日本語にも対応しています。
Instant Article Writer機能を使うとわずか20秒で1500文字ほどの記事作成が可能です。
Writesonicはネットに接続され最新情報が参照できます。
チャット機能のChatsonicや画像生成ができるPhotosonicも利用可。
ChatGPT-4にも対応。
copy.ai
月額 | $49(4,900円) |
無料お試し | ○ |
日本語対応 | 〇 |
Copy.aiは非常に高度なAIライティングツール。
Proプランでは日本語を含む25以上の言語に対応しています。
生成できる言葉も無制限なため思う存分にAIで記事を書くことが可能です。
Easy-Peasy.AIの始め方・使い方
最後にEasy-Peasy.AIの始め方と使い方をご紹介します。
Easy-Peasy.AIの始め方・使い方は次の通り
アカウント作成
アップグレード
ログイン
文章作成
MARKy
画像生成
それぞれ詳しく説明します。
アカウント作成
Easy-Peasy.AIの公式サイトにアクセスします。
「無料で始める」をクリックします。
アカウント登録に必要な情報を入力します。
「メールアドレス」と「パスワード」を入力
「Sign up」をクリックします。
認証用のメールが送られるのでメール認証をします。
Easy-Peasy.AIのダッシュボードに移動します。
アップグレード
プランのアップグレードします。
「Upgrade plan」をクリックします。
プランを選択します。
月額払いまたは年額払いを選択。
今回はStarterプランの「開始」をクリックします。
Easy-Peasy.AIの価格・料金は次の通り
支払い情報を入力します。
項目は次の通り
カード情報 | 「カード番号」「有効期限」「CVC(セキュリティコード)」を入力 |
カード所有者名 | カードの名義人を入力 |
請求書の住所 | 「日本」を選択
郵便番号を入力 |
情報を入力したら申し込みをします。
「申し込む」をクリックします。
以上でアップグレードができました。
30日間の返金保証もついているので安心です。
ログイン
Easy-Peasy.AIの公式サイトにアクセスします。
右上の「ログイン」をクリックします。
ログイン情報を入力します。
「メールアドレス」と「パスワード」を入力。
「Sign in」をクリックします。
Easy-Peasy.AIにログインできるとダッシュボードに移動します。
以上でEasy-Peasy.AIへログインができました。
文章作成や画像生成などはダッシュボードで行います。
文章作成
メニューの「テンプレート」をクリックします。
テンプレートから生成する文章の種類を選択します。
今回はセールスコピーの文章を作成する「AIDAフレームワーク」をクリックします。
文章を作成します
「製品名」と「製品の説明」を入力します。
出力する言語は「Japanese」。
「生成」をクリックします。
文章が生成できました。
たくさんの文章を作成する場合はアップグレードしましょう。
MARKy
メニューの「AIチャット」をクリックします。
入力欄に文章を入力します。
日本語入力にも対応しています。
文章が生成されました。
これまでに作成した文章の履歴も表示されます。
有料プランにアップグレードするとChatGPT-4を使うことができます。
アップグレードしたら「GPT-4」ボタンをONにします。
ChatGPT-4を使うことができます。
画像生成
メニューの「AI画像生成」をクリックします。
生成したい画像を入力します。
オプションとして「スタイル」や「アーティスト」、「寸法」を設定できます。
「生成」をクリックします。
画像が生成されました。
「↓」ボタンをクリックすると生成された画像をダウンロードすることができます。
たくさんの画像を生成する場合はプランをアップグレードしましょう。
Easy-Peasy.AIの使い方はこちらの動画も参考にしてください。
Easy-Peasy.AIのよくある質問


-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
Creaitor.ai(クリエイターエーアイ)の価格・料金を徹底解説 2023.09.13