Easy-Peasy.AI(イージーピージーエーアイ)の始め方・使い方を徹底解説
- 2023.09.13
- AIライティング

AIを使って10倍の速さでコンテンツを作成するAIツールであるEasy-Peasy.AI。
今回はEasy-Peasy.AIの始め方・使い方を解説します。
Easy-Peasy.AIの始め方・使い方
Easy-Peasy.AIの始め方・使い方は次の通り
アカウント作成
アップグレード
ログイン
文章作成
MARKy
画像生成
それぞれ詳しく説明します。
アカウント作成
Easy-Peasy.AIの公式サイトにアクセスします。
「無料で始める」をクリックします。
アカウント登録に必要な情報を入力します。
「メールアドレス」と「パスワード」を入力
「Sign up」をクリックします。
認証用のメールが送られるのでメール認証をします。
Easy-Peasy.AIのダッシュボードに移動します。
Easy-Peasy.AIでアカウントを作成する方法は『Easy-Peasy.AIを無料体験する方法』の記事をご覧ください。
アップグレード
プランのアップグレードします。
「Upgrade plan」をクリックします。
プランを選択します。
月額払いまたは年額払いを選択。
今回はStarterプランの「開始」をクリックします。
Easy-Peasy.AIのプラン毎の価格と機能については『Easy-Peasy.AIの価格・料金』の記事をご覧ください。
支払い情報を入力します。
Easy-Peasy.AIの支払い方法は『Easy-Peasy.AIの支払い方法』の記事をご覧ください。
項目は次の通り
カード情報 | 「カード番号」「有効期限」「CVC(セキュリティコード)」を入力 |
カード所有者名 | カードの名義人を入力 |
請求書の住所 | 「日本」を選択
郵便番号を入力 |
情報を入力したら申し込みをします。
「申し込む」をクリックします。
以上でアップグレードができました。
30日間の返金保証もついているので安心です。
Easy-Peasy.AIをアップグレードする方法は『Easy-Peasy.AIをアップグレードする方法』の記事をご覧ください。
ログイン
Easy-Peasy.AIの公式サイトにアクセスします。
右上の「ログイン」をクリックします。
ログイン情報を入力します。
「メールアドレス」と「パスワード」を入力。
「Sign in」をクリックします。
Easy-Peasy.AIにログインできるとダッシュボードに移動します。
以上でEasy-Peasy.AIへログインができました。
文章作成や画像生成などはダッシュボードで行います。
Easy-Peasy.AIにログインする方法は『Easy-Peasy.AIにログインする方法』の記事をご覧ください。
文章作成
メニューの「テンプレート」をクリックします。
テンプレートから生成する文章の種類を選択します。
今回はセールスコピーの文章を作成する「AIDAフレームワーク」をクリックします。
文章を作成します
「製品名」と「製品の説明」を入力します。
出力する言語は「Japanese」。
「生成」をクリックします。
文章が生成できました。
たくさんの文章を作成する場合はアップグレードしましょう。
Easy-Peasy.AIで文章を生成する方法は『Easy-Peasy.AIで文章を生成する方法』の記事をご覧ください。
MARKy
メニューの「AIチャット」をクリックします。
入力欄に文章を入力します。
日本語入力にも対応しています。
文章が生成されました。
これまでに作成した文章の履歴も表示されます。
有料プランにアップグレードするとChatGPT-4を使うことができます。
アップグレードしたら「GPT-4」ボタンをONにします。
ChatGPT-4を使うことができます。
Easy-Peasy.AIのチャット機能MARKyを使う方法は『Easy-Peasy.AIのチャット機能MARKyを使う方法』の記事をご覧ください。
画像生成
メニューの「AI画像生成」をクリックします。
生成したい画像を入力します。
オプションとして「スタイル」や「アーティスト」、「寸法」を設定できます。
「生成」をクリックします。
画像が生成されました。
「↓」ボタンをクリックすると生成された画像をダウンロードすることができます。
たくさんの画像を生成する場合はプランをアップグレードしましょう。
Easy-Peasy.AIでAI画像を生成する方法は『Easy-Peasy.AIでAI画像を生成する方法』の記事をご覧ください。
Easy-Peasy.AIの使い方はこちらの動画も参考にしてください。
Easy-Peasy.AIのよくある質問


-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
Describely(ディスクライブリー)を無料体験する方法 2023.09.13