【Printify登録後にやること】初心者が売れないを脱出し初収益を上げる5ステップ

【Printify登録後にやること】初心者が売れないを脱出し初収益を上げる5ステップ
当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

Printifyへのご登録、本当におめでとうございます。

在庫リスクゼロで世界に一つだけのオリジナルグッズを販売する。

そんな夢のようなビジネスのスタートラインに今あなたは立っています。

しかしその高揚感と同時に「登録はしたものの次はいったい何をすればいいんだろう…?」とパソコンの前で少しだけ途方に暮れてはいないでしょうか。

どんなデザインならお客様の心に響くのか。

複雑そうに見えるEtsyとの連携設定は本当に自分一人でできるのか。

そして何より価格はいくらにすればちゃんと自分の手元に利益が残るのか。

ご安心ください。

その漠然とした不安はPrintifyで成功への道を歩み始めたほぼ全員が最初に感じるものです。

そしてこの記事はそんなあなたの不安を一つひとつ丁寧に取り除き、具体的な行動へと変えるための特別なロードマップです。

この記事で解説する5つのステップを読み終える頃にはあなたは売れないという最初の壁を乗り越えるための知識と自信を手にしているでしょう。

そして記念すべき初収益への道を力強く歩き始めているはずです。

この記事を書いた人

北岡ひろき(@kitaokahiro)

最新のAIツールの使い方を紹介する『ウェブのおと』とYouTubeチャンネルを運営。AI・マーケティングツールをわかりやすく紹介。これまで利用したAIツールは100種以上。SEOが大好きなマーケッター。元システムエンジニア。あなたにぴったりのAIツールを紹介します。

ステップ1:何を作るかより誰に売るか 失敗しないジャンル選定

多くの初心者が最初に犯してしまう最大の過ちはいきなり自分の好きなデザインから作り始めてしまうことです。

もちろん情熱は大切です。

ですがビジネスとして成功させるための最初の秘訣は誰がどんな商品になら喜んでお金を払ってくれるのか?を考えることから始まります。

お客様の顔が見えないまま商品を作ってもそれは大海原に小舟で漕ぎ出すようなもの。

まずはすでに多くの成功者がいるジャンルを知り、そこからあなたの戦う場所を決めましょう。

おすすめジャンル1:ペット・動物系

black and white short coated dog

「うちの子が一番かわいい!」

そう思う飼い主にとって愛犬や愛猫のグッズはいくつあっても嬉しい宝物です。

特に特定の犬種・猫種(例えば柴犬、スコティッシュフォールド)に特化した飼い主なら思わず頷いてしまうようなあるあるネタ。

愛らしいイラストのデザインは絶大な人気を誇ります。

Tシャツやマグカップ、スマホケースといった日常的に使えるアイテムとの相性も抜群です。

おすすめジャンル2:ニッチな趣味・職業系

black fishing rod and body of water during golden hour

「釣り好き」「キャンパー」「プログラマー」「看護師」など特定のコミュニティにだけ通じる専門用語。

また内輪ネタをデザインにした商品は熱狂的なファンを生み出す力を持っています。

マス受けはしなくてもこれはまさに私のための商品だ!と感じてもらえれば価格が高くても喜んで購入してくれるでしょう。

パーカーやステッカー、デスクマットなどその趣味や職業に関連する商品を選ぶのも成功の鍵です。

おすすめジャンル3:面白い日本語・タイポグラフィ系

writing, asian, japanese, pen, art, woman, hand, macro, drawing, attempt, picture

海外のユーザーにとって日本語の文字はクールでミステリアスな魅力を持つデザインの一部です。

面白い意味を持つ漢字(例:愛、禅、武士道)や美しい書体のひらがなカタカナを使ったデザインは外国人観光客や日本文化が好きな層に非常に人気があります。

彼らにとってそれは単なる服ではなく自分の個性を表現するアートなのです。

Tシャツやトートバッグ、ポスターなどが特に喜ばれます。

ステップ2:日本市場で勝つ!送料と品質で選ぶべき商品&業者

戦うジャンルが決まったら次はいよいよ具体的な商品選びです。

ここであなたのビジネスの顧客満足度と利益が大きく左右されます。

特に日本のお客様へ商品を届ける場合、「送料」「配送スピード」「品質」という3つの要素が成功の鍵を握ります。

Printifyの素晴らしい点は世界中の印刷業者(プリントプロバイダー)と提携しており、同じTシャツでも複数の業者から選べることです。

賢いオーナーはここを戦略的に選び抜きます。

プリントプロバイダー(印刷業者)の賢い選び方

Printifyのカタログ画面で気になる商品を見つけたら商品の下にある「choose manually」をクリックしてください。

そこにはその商品を製造してくれる業者の一覧が表示されます。

ここでチェックすべきポイントはたったの3つです。

Location(場所)

業者が世界のどこにあるかを示します。

これが送料と配送スピードに直接影響します。

日本へ発送する場合、アメリカの業者よりもヨーロッパやもしあればアジア圏の業者を選ぶ方が送料が安くお客様の手元に早く届く傾向にあります。

Rating(評価)

これはその業者を使った世界中のオーナーからの評価点です。

商品の印刷品質や注文から発送までの速さ、梱包の丁寧さなどが反映されています。

安心してビジネスをするためにも最低でも9.0以上の評価がある信頼できる業者を選ぶようにしましょう。

Price(価格)

もちろんあなたの利益を確保するための商品原価も重要です。

同じような品質のTシャツでも業者によって数百円の価格差があることも珍しくありません。

後のステップで解説する利益計算のためにもこの価格は必ずチェックしておきましょう。

あなたは無数にある商品の中から「日本のお客様に喜んでもらえて自分の利益もしっかり残る」という最適な一品を選び出すことができるようになります。

ステップ3:最大の難関「Etsy連携」を完全攻略

ここが多くの初心者がつまずく最初で最大の難関です。

しかし安心してください。

この記事で示す手順の通りに一つずつ進めていけばあなたは絶対に乗り越えられます。

このステップが完了すればあなたのPrintifyの商品が世界最大級のハンドメイドマーケットEtsyに自動で出品。

世界中の人々があなたの商品を買えるようになります。

あなたのお店がいよいよ世界に向けてオープンする瞬間です。

Printify側でお店を繋ぎますと宣言する

まずはPrintifyの管理画面(ダッシュボード)で「私のお店はEtsyです」と宣言してあげる作業から始めます。

Printifyにログインします。

\まずは無料でおためし/

LINEで【printify】とメッセージを送っていただきますと『Printifyの使い方ガイド』をプレゼント🎁

「My new store」をクリックします。

「Add a new store」をクリックします。

接続できるプラットフォームの一覧が表示されます。

「Etsy」をクリックします。

Etsy側で連携を許可しますと承認する

Printifyで連携をすると自動的にEtsyのログイン画面が開きます。

これはEtsy側が「Printifyというアプリがあなたのアカウントに商品を登録しようとしていますが本当に許可しますか?」と確認しているセキュリティ上とても大切な手順です。

「メールアドレス」と「パスワード」を入力します。

「ログイン」をクリックします。

Etsyにログインができると連携が完了します。

これだけでPrintifyとEtsyは無事に手をつなぎました。

驚くほど簡単だったのではないでしょうか。

最重要!赤字を防ぐための送料設定

連携が完了するとPrintifyの商品をEtsyに出品できるようになります。

ここでビジネスの生死を分ける最も重要な設定が送料です。

Printifyでは商品や発送先の国ごとに送料が自動で設定されています。

この情報をEtsyのお店にも正しく反映させる必要があります。

これを間違えると「商品は売れたのに送料を自分で負担することになって赤字になった…」という悲しい事態になりかねません。

PrintifyからEtsyへ商品を出品する際に送料プロファイルも自動で作成・同期されます。

Etsyの管理画面の「ショップ管理ツール」をクリックします。

「設定」→「送料設定」でPrintifyから送られてきた送料設定が正しく反映されているかを必ず確認しましょう。

Etsyの送料設定は非常に奥が深いです。

国ごとに細かく設定することも可能です。

さらに詳しい連携方法や初心者がつまずきがちなポイントの解決策については以下の記事が大変参考になります。

ぜひ合わせてお読みください。

PrintifyとEtsyで始める!初心者向けプリントオンデマンド完全ガイド

ステップ4:利益を出すための魔法の価格設定と賢い投資

いよいよあなたの利益を確定させるビジネスで最も楽しい時間です。

ここでは初心者が赤字にならないための基本的な価格設定方法とあなたの利益をたった一手間で1.4倍以上に増やす、賢い投資術についてお伝えします。

基本の利益計算シミュレーション

まずは価格設定の基本となる利益計算の方法をおさらいしましょう。

利益は以下のシンプルな式で計算できます。

利益 = 販売価格 – (商品原価 + 送料 + プラットフォーム手数料)

例えばPrintifyで最も一般的なTシャツを例に計算すると販売価格は約1,050円となります。

 

Tシャツ1枚あたりの利益計算モデルは下記の表のようになります。

売上 (A) $30.00
経費 (B)
 商品原価 $15.00
 送料 $5.00
 Etsy手数料 (約10%) $3.00
経費合計 (B) $23.00
純利益 (A – B) $7.00 (約1,050円)

【裏技】月10枚売るだけで利益が1.4倍になるPrintify Premiumという選択肢

さてここで多くの人が見過ごしているあなたの利益をさらに増やすための裏技をお伝えします。

それはPrintify Premium(有料プラン)へのアップグレードです。

「え、有料プラン?無料プランで始められるのが魅力だったのに…」

そう思いましたよね。

ご安心ください。

これは「ビジネスとして月に10枚以上売りたい」と考えている人にとって月額料金が実質無料になるどころか利益がさらに増えるという魔法のような投資なのです。

Printify Premiumの最大のメリットは全ての商品で最大20%の割引が受けられることです。

先ほどのTシャツの利益計算をPremiumプランの場合で再計算してみましょう。

項目 無料プランの場合 Premiumプランの場合
販売価格 $30.00 $30.00
商品原価 $15.00 $12.00 (20% OFF)
送料 $5.00 $5.00
Etsy手数料 $3.00 $3.00
1枚あたりの利益 $7.00 (約1,050円) $10.00 (約1,500円)

ご覧ください。

Premiumプランに加入するだけでTシャツ1枚あたりの利益が $3.00(約450円) も増加し利益率が1.4倍以上に跳ね上がったのです。

【解説】追加利益のロジック:損益分岐点は月10枚

ここが重要なポイントです。

Printify Premiumの月額料金は約$3の追加利益を得られます。

つまり$30(月額料金) ÷ $3(1枚あたりの追加利益) = 10枚

これは月に10枚売ればPremiumプランの月額料金の元が完全に取れることを意味します。

1枚目〜10枚目まで: この期間の$3の追加利益は月額料金の支払いに充てられます。

つまりこの10枚の利益は「無料プランと同じ」ですがあなたは実質無料でPremiumの恩恵を受けていることになります。

11枚目から: 月額料金はすでに払い終えました。

ここからです。

11枚目以降に得られる$3の追加利益は100%すべてがあなたの純粋な追加利益となるのです。

もしあなたが月に20枚のTシャツを売ったなら後半の10枚分。

つまり$30(4,500円) が無料プランでは得られなかった純粋な利益としてあなたの口座に上乗せされるのです。

Printify Premiumへのアップグレード手順

「なるほどそれならアップグレードしない方が損だ!」と感じたあなたのためにアップグレード手順を画像付きで解説します。

Printifyにログインします。

プランのアップグレードをします。

「Get it now」をクリックします。

月額払い(Monthly)または年額払い(Yearly)を選択。

「Get started」をクリックします。

支払い情報を入力します。

情報を入力したら申し込みをします。

「Subscribe」をクリックします。

以上でアップグレードができました。

アップグレードすべき最高のタイミング

もしあなたが「ビジネスとして月に10枚以上は売りたい」と少しでも考えているなら、、、

Printify Premiumはコストではなく利益を最大化するための賢い投資に変わります。

まずは無料プランで最初の1枚を売り、2枚目が売れたタイミング。

Premiumプランへのアップグレードを真剣に検討してみてください。

その時にはあなたはもう初心者ではなく自分のビジネスを成長させる段階に入っているはずです。

ステップ5:最初の1個を意図的に売りに行く超具体的な宣伝術

おめでとうございます!

あなたの商品は無事にEtsyのストアに並び世界中の誰もが購入できる状態になりました。

しかしここで満足してはいけません。

残念ながらただ商品を棚に並べただけではお客様はやってきません。

ここからはあなたがオーナーとしてあなたの商品を見つけてもらうための活動です。

難しく考える必要はありません。

今日からできる非常に簡単で効果的な3つの宣伝術をご紹介します。

自分でサンプル注文をして最高の広告を作る

これが最も簡単で最も強力な宣伝方法です。

まずはあなたが出品した商品を自分でお客様として注文してみましょう。

Printifyではサンプル注文は割引価格で提供されることもあります。

商品が手元に届いたらそのリアルな写真を撮ります。

「こんなに素敵なTシャツができました!」とあなたのInstagramやXに投稿するのです。

実際に商品を手にした人のリアルな写真は何よりも強い信頼感と安心感を未来のお客様に与えるからです。

「本当に実在するちゃんとした商品なんだ」という何よりの証明になります。

Pinterestで未来のお客様に見つけてもらう

InstagramやXも良いですが特にオリジナルグッズの販売と相性が良いのがPinterestです。

なぜならPinterestは素敵な商品のアイデアを探しているユーザーが非常に多いからです。

やり方は簡単です。

Printifyが自動で生成してくれるプロが撮影したような綺麗なモックアップ画像をPinterestに投稿するだけ。

「#オリジナルTシャツ」「#猫グッズ」「#ギフトにおすすめ」といったあなたの商品に関連するハッシュタグを付けて投稿しましょう。

そこからあなたのお店に興味を持ってくれる未来のお客様が現れるかもしれません。

少しの勇気で最強の最初のレビューを手に入れる

オンラインストアでレビューが一つもないお店から商品を買うのは少し勇気がいりますよね。

逆を言えばたった一つでも良いレビューがあれば次のお客様は安心して購入できます。

その最初のレビューを意図的に作り出すのです。

少し恥ずかしいかもしれませんがこれが一番確実な方法です。

あなたの友人や家族に「実は自分のお店を始めたんだ。もしよかったら最初のお客さんになってくれないかな?」と正直にお願いしてみましょう。

そしてもし購入してくれたら「レビューを書いてくれると本当に助かる!」と伝えてみてください。

この最初の応援があなたのお店の未来を切り開く最も価値のある一番星のレビューになります。

今日からあなたはオーナーです

本当にお疲れ様でした。

この記事の5つのステップを最後まで読み終えたあなたはもう「何をすればいいかわからない」とパソコンの前で固まっていた初心者ではありません。

売れるジャンルの見つけ方を知り、利益の出る価格を設定する術を学び、世界に一つだけのお店を開店させました。

その利益を最大化する賢い戦略を手にし、そして最初のお客様を掴むための具体的な方法までその全てをあなたはもう知っています。

今日からあなたは自分のお店のオーナー。

自分のアイデアで収益を生み出すビジネスパーソンです。

もちろん最初はうまくいかないこともあるかもしれません。

しかしこの記事に書かれている基本に立ち返ればあなたはいつでも軌道修正し、再び前へと進むことができます。

このページをブラウザにブックマークしてあなたのビジネスにおける教科書として何度も見返してください。

まずは無料プランで最初の1枚を売り、2枚目が売れたタイミングでPrintify Premiumへのアップグレードを真剣に検討してみてください。

その時にはあなたはもう、自分のビジネスをさらに成長させる次のステージへと確かに足を踏み入れているはずです。

あなたの素晴らしいクリエイティビティが世界中の人々に届くことを心から応援しています。

こちらの記事もおさらいしておきましょう

Printifyの基本的な機能やメリット・デメリットをもう一度確認したい方はこちら

【必見】Printify(プリンティファイ)で稼ぐ方法|使い方から利益計算まで徹底解説

Etsyとの連携設定をさらに詳しく知りたい方はこちら

PrintifyとEtsyで始める!初心者向けプリントオンデマンド完全ガイド

\まずは無料でおためし/

LINEで【printify】とメッセージを送っていただきますと『Printifyの使い方ガイド』をプレゼント🎁

Printifyのよくある質問

Printifyのよくある質問をご紹介します。
Printifyはオンラインでカスタム製品を販売するためのプリントオンデマンドプラットフォームです。
Printifyの料金・価格については『Printifyの料金・価格』の記事をご覧ください。
Printifyのレビューは『Printifyのレビュー・口コミ』の記事をご覧ください。
Printifyの使い方と始め方は『Printifyの使い方・使い方』の記事をご覧ください。
Printifyは世界中の複数のプリントプロバイダーと提携しており製品はそれぞれのプロバイダーの施設で製造されます。これにより地域ごとのニーズに応じた製品提供が可能です。
ユーザーが問題を解決できるようにFAQセクションやヘルプセンターを提供しています。またサポートチームへの問い合わせも可能です。
PrintifyはShopifyと簡単に統合できます。ShopifyのインターフェースからPrintifyを接続する手順があり特別な技術的知識は必要ありません。これにより顧客がShopifyストアでPrintify製品を購入するとその注文が自動的にPrintifyに転送されます。
プラットフォームの機能や販売チャネルへのアクセスは失われませんが製品の通常価格を再度支払う必要があります。
Printifyには無料プランと有料プランがあります。無料プランでは基本的な機能を利用でき、有料の「Premium」プラン(月額29ドルまたは年額300ドル)では注文ごとの割引や複数ストアの管理など、追加機能が提供されます。
PrintifyはTシャツ、マグカップ、トートバッグ、スマートフォンケースなど900以上の商品を提供しています。ユーザーはこれらの商品に自分のデザインを適用して販売できます。
はい、PrintifyはShopify、Etsy、WooCommerceなどの主要なeコマースプラットフォームと連携できます。これによりオンラインストアの運営がスムーズになります。
配送時間は製造パートナーの所在地や配送先によって異なります。例えばアメリカ国内では平均3〜5日、日本への配送は製造から配送まで4〜9営業日程度です。
Printifyは80以上の印刷パートナーと提携しており、製品の品質はパートナーによって異なる場合があります。ユーザーはサンプル注文を行い、品質を確認することが推奨されています。
PrintifyではVISA、MasterCard、American Express、Discoverなどのクレジットカードおよびデビットカードでの支払いが可能です。
PrintifyはFAQやチャット機能を通じてサポートを提供しています。電話サポートはありませんがオンラインで多くの問題を迅速に解決できます。
アカウントの「支払い」セクションでクレジットカードやPayPalなどの支払い情報が正しく設定されているか確認します。商品が正しく同期されていないと注文が反映されないことがあります。アカウントの「ショップ」ページで確認し、必要に応じて再同期を行います。
Printifyでは製品の返品や交換に関しては各製造パートナーのポリシーに従う必要があります。一般的には製品に欠陥がある場合や製造エラーがあった場合、30日以内に連絡すれば無料で再印刷または返金が可能です。
繁忙期や生産状況によって製造や配送が遅れることがあります。 顧客の住所が正確でない場合、配送が遅れることがあります。注文時に顧客情報を確認することが重要です。
他にわからないことやお困りごとがありましたらLINEでもご相談ください

LINEで【printify】とメッセージを送っていただきますと『Printifyの使い方ガイド』をプレゼント🎁
\無料で相談/

友だち追加

LINE登録で豪華プレゼント

 LINEに登録いただくと下記をプレゼント!

 ①AIで1万文字超えのYouTube長文台本を作る方法

 ②業務で使える!AI活用術

 ③おすすめAIツール

 ④高単価アフィリエイトプログラム100選

 ⑤ブログ運営に必須のツール

 ⑥ブログ初心者がやりがちなブログの失敗談

 AIという新しい力をぜひ活用しましょう。
PAGE TOP