Notion(ノーション)の価格・料金を徹底解説
- 2023.09.13
- タスク管理
メモやタスク管理、ドキュメント管理、データベースなど便利機能がオールインワンで使えるNotion。
Notionを始めようとお考えの方は最適な価格プランを選定することが大切です。
予算内で必要な機能がそろうプランを選ぶことが重要ですがその選択基準がないと困惑されるのではないでしょうか。
そんな人の参考になるNotionの各プランの詳細な価格設定と機能を徹底比較。
月額・年額の違いも説明します。
これを基に自分やチームの用途と予算ラインに合った最適プランを見極められるでしょう。
年額契約の割引も記載していますのでお得に始めることができます。
今回の記事を読むことで利用コストを正確に把握できるようになります。
Notionの導入決定にきっと役立つ内容でしょう。
ぜひNotionを始める際の参考として活用されると幸いです。
Notionの価格は次の通り
| 月額 | 年額 | |
| フリー | 無料 | 無料 |
| プラス | $10 | $96 |
| ビジネス | $18 | $216 |
今回はNotionの価格・料金を解説します。
北岡ひろき(@kitaokahiro)
タップできるもくじ
おすすめはプラス
おすすめはプラスプラン。
プラスプランは月額1,000円と価格性能比が最良です。
フリープランから大幅なアップグレードができます。
ファイルサイズ制限がなく大容量ファイルでも問題ないです。
ページ履歴も30日と期間が長く資料管理に便利。
100人の共同作業が可能で小規模なプロジェクトであれば運用面でも足りるでしょう。
基本的な分析機能も含まれておりNotionの可能性を試すうえで有効な機能だと思われます。
加えて1年契約では年額9,600円とさらに割引率が高く中長期的な利用でコスパが良いです。
以上の理由からプラスプランをNotionの導入プランとしておすすめします。
さらに年額プランにすることで17%オフになるのでさらにお得になります。
Notionの価格・料金
Notionの価格・料金はNotionの公式サイトから確認できます。

Notionの価格・料金をまとめると次の通り
| 月額 | 年額 | |
| フリー | 無料 | 無料 |
| プラス | $10 | $96 |
| ビジネス | $18 | $216 |
それぞれ詳しく説明します。
フリー
フリープランの価格は次の通り
| 月額 | 無料 |
| 年額 | 無料 |
フリープランでは同時編集が可能です。
ページ履歴は7日間。
ベーシックな分析機能があります。
10名のゲストを招待できます。
プラス
プラスプランの価格は次の通り
| 月額 | $10 |
| 年額 | $96 |
プラスプランはフリープランの機能に加えて無制限のファイルをアップロードできます。
ページ履歴は30日間。
100名のゲストを招待できます。
ビジネス
ビジネスプランの価格は次の通り
| 月額 | $18 |
| 年額 | $216 |
ビジネスプランはプラスプランの機能に加えて高度な分析機能があります。
ページ履歴は90日間。
250名のゲストを招待できます。
各プラン毎の価格と機能
各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り
| フリー | プラス | ビジネス | |
| 月額 | 無料 | $10 | $18 |
| 年額 | 無料 | $96 | $216 |
| ファイルのアップロード | 最大5MB | 無制限 | 無制限 |
| ページ履歴 | 7日間 | 30日間 | 90日間 |
| 同時編集 | 〇 | 〇 | 〇 |
| Notion AI | 〇 | 〇 | 〇 |
| ゲスト | 10 | 100 | 250 |
Notionの始め方・使い方

アカウント作成

Notionの公式サイトにアクセスします。

「Notionを無料で入手」をクリックします。

アカウント登録に必要な情報を入力します。
「メールアドレス」を入力。
「メールアドレスでログインする」をクリックします。

入力したメールアドレス宛てにサインアップコードが送られます。
メールに記載のサインアップコードを貼り付けます。
「新規アカウントを作成する」をクリックします。

「名前」と「パスワード」を入力します。
「続ける」をクリックします。

アンケートに答えます。
該当する内容を選択し「続ける」をクリックします。

さらにアンケートに答えます。
「続ける」をクリックします。

Notionのダッシュボードに移動します。

アップグレード

プランのアップグレードをします。
「設定」をクリックします。

設定画面が開きます。
「アップグレード」をクリックします。

プランを選択します。
年払または月払を選択。
今回はビジネスプランの「アップグレード」をクリックします。

Notionの価格・料金は次の通り
| 月額 | 年額 | |
| フリー | 無料 | 無料 |
| プラス | $10 | $96 |
| ビジネス | $18 | $216 |
支払い情報を入力します。

項目は次の通り
| カード番号 | カード番号を入力 |
| 有効期限 | 有効期限(月/年)を入力 |
| CVC | セキュリティコードを入力 |
情報を入力したらアップグレードをします。
「ビジネスプランにアップグレード」をクリックします。
以上でアップグレードができました。
ログイン

Notionの公式サイトにアクセスします。

右上の「ログイン」をクリックします。

ログイン情報を入力します。
「メールアドレス」を入力。
「メールアドレスでログインする」をクリックします。

「メールアドレス」を入力。
「ログイン」をクリックします。

Notionにログインできるとダッシュボードに移動します。

以上でNotionへログインができました。
文章作成やタスク管理などはダッシュボードで行います。
Notion AI

メニューの「ページを追加」をクリックします。

文章作成画面が開きます。
「AIを使用して文章を作成」をクリックします。

生成する文章の種類を選択します。
今回は「ブログ投稿」を選択。

生成してほしい文書のテーマを入力します。

文章が生成されました。

「続きを書く」をクリックすることで作成された文章の続きが作成されます。
以上がNotion AIの使い方となります。
Notion AIについてはこちらの動画も参考にしてください。
Notionのよくある質問
Notionのよくある質問をご紹介します。
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
taskade(タスクエイド)の価格・料金を徹底解説 2023.09.13

