こんにちは 北岡弘(@serukare)です。
RankTrackerを導入するにあたってどんなメリットがあるのか?
気になっていないでしょうか?
RankTrackerを導入することで様々なメリットがあります。
ぜひRankTrackerを導入するための参考にしてくださいね。
今回はRankTrackerのメリットをご紹介します。
RankTrackerのメリット
RankTrackerのメリットは次の通り
MacとWindowsで使える
キーワードが無制限に登録可能
チェックが速い
スケジュール機能で自動チェック
競合分析できる
それぞれ詳しく説明します。
MacとWindowsで使える
RankTrackerはMacとWindowsの両方のOSで使うことが可能です。
RankTrackerの競合ソフトであるGRCが使えるのはWindowsのみ。
ですがRankTrackerであればMacでもWindowsでも使うことが可能です。
Macをメインに使っている人はRankTrackerを使うことをおすすめします。
キーワードが無制限に登録可能
RankTrackerの最大の特徴はキーワードを無制限に登録できることです。
大規模サイトを運営していると確認するキーワードはすぐに増えていきます。
上限がある場合だと特定のキーワードのみ絞らないといけなくなるのです。
ですがRankTrackerは無制限にキーワードを登録できます。
キーワードの多さを心配しなくても良いところがRankTrackerのメリットですね。
チェックが速い
RankTrackerは非常に処理速度が速いです。
3000ものキーワードだとしても2時間程度でチェックすることができます。
寝ている時間にキーワードのチェックを終わらせることが可能です。
処理速度が速いのもRankTrackerの良い点でしょう。
スケジュール機能で自動チェック
RankTrackerは決められた時間に検索順位をチェックできるスケジュール機能があります。
このスケジュール機能を使うことで寝ながらでも検索順位をチェックすることができるのです。
検索順位の確認は毎日やるのが鉄則。
このスケジュール機能があれば毎日決められた時間に検索順位のチェックをしてくれるので非常に便利です。
ただしこのスケジュール機能は有料版のみの機能となりますのでご注意ください。
RankTrackerで有料ライセンスを購入する方法は『RankTrackerのライセンス購入方法』の記事でご確認ください。
競合分析できる
RankTrackerの非常に強力な機能が競合分析機能です。
URLを入力するだけで簡単に競合サイトのキーワードを知ることができます。
しかもこの機能は無料版でも使うことができるのです。
この機能を使って競合サイトを分析しあなたのサイトにも活かしましょう。
競合分析の機能については『RankTrackerの無料版でできること』の記事をご覧ください。
RankTrackerには当然デメリットもあります。
RankTrackerのデメリットについては『RankTrackerのデメリットをご紹介』の記事をご覧ください。
わからないことはLINEで相談

RankTrackerのメリットのまとめ
今回はRankTrackerのメリットをご紹介しました。
RankTrackerのメリットは次の通り
- MacとWindowsで使える
- キーワードが無制限に登録可能
- チェックが速い
- スケジュール機能で自動チェック
- 競合分析できる
OSを選ばないというのは非常に嬉しいですね。
さらに競合分析はRankTrackerの強力な機能。
ぜひ他の競合サイトを分析してあなたのサイトにも活用してください。